2008年 10月 13日
渋皮煮のパウンドケーキ♪

今日は渋皮煮を使ってパウンドケーキ作ってみました!
バターと黒糖を泡立てたところに渋皮煮を12粒程(適当)入れて、
ハンドミキサーでガ~ッと混ぜます!
柔らかい渋皮煮なので、一気にクリーム状になります。
そこに卵を少しづつ入れラム酒、粉、焼き上げです!
栗の風味の美味しいパウンド出来上がりです(〃^_^〃)


先日、3回目の渋皮煮出来ました♪渋皮煮のレシピはこちら♪
渋皮煮作ったよ!てコメ頂くとほんと嬉しいです、ありがとう(*^_^*)
栗の渋皮煮のことでよく質問いただくのが色が薄い‥‥ということ。
私も何回か作って思ったけど、栗の種類‥柔らかい栗と固いのがあって
柔らかいのは、美味しいけど煮くずれしやすい(^_^;)
固めの栗は煮汁に一晩つけておいても色が薄く‥‥
中まで味がしみこむのに時間がかかる!
でも渋皮の切り口からの煮崩れもほとんどなくて扱いやすい。
こういう種類は3~4日、時間をかけて煮込むと美味しくなります。
弱火で1時間くらい煮て自然に冷ます‥これを一日1回以上
キッチンにいる時間、他の用事をしながらでも適当に火を入れます。
落し蓋もした方がいいです(アルミホイルでも可)
煮込んでみるまでどういう栗なのか分かりませんね!
どんどんとろけてしまうのもあるしね!
柔らかい栗はゴクゴク弱火で1時間くらい煮込んで冷ますを
1日1回以上繰り返すと色が濃くついてきます。
2~3日かけてもいいし、これもお好みで(*^_^*)
アラサー!料理研究@家の研ちゃんから1個ずつアルミホイルで
包んで冷凍庫へ、食べる時は自然解凍で‥‥
という食べ方も教えてもらいました!
瓶に入りきらないときにいいかも、ありがとうです♪
まだ栗が店頭にあるうちは作ってみたいですね~(〃^_^〃)

■
[PR]
by nanako-729
| 2008-10-13 07:30
| お菓子
|
Trackback